9月第1例会は、小松RAC合同夜間例会をおこないました。
上出一就小松ローターアクト会長より『活動内容報告』があり、そのあとはなごやかに懇親会をおこないました。

投稿日:2022-10-15
9月第1例会は、小松RAC合同夜間例会をおこないました。
上出一就小松ローターアクト会長より『活動内容報告』があり、そのあとはなごやかに懇親会をおこないました。
カテゴリー:活動報告
投稿日:2022-10-15
今回、インターアクト年次大会の際に、小松工業高校の鐘を見る機会があり、裏面に「寄贈者 德田八十吉」と書いてあることに気が付きました。小松工業校のインターアクトは1967年設立ですので、たぶん二代八十吉さんが寄贈されたのではないかと思われます。過去の会報に何か手がかりがないかと探してみましたが、残念ながら鐘の寄贈に関しての記事はみつけられませんでした。
四代德田八十吉さんの年度に、小松工業高校がホスト校となり、この鐘に出会えたのは、偶然ではないような気がしています。
カテゴリー:ニュース
投稿日:2022-10-15
小松工業高校が、第44回インターアクト年次大会のホスト校を務めました。
こまつ芸術劇場うららで行われ、インターアクトクラブ15校、IAC保持ロータリー14クラブ、地区インターアクト委員会の皆さんが参加してくださいました。
宮橋勝栄小松市長、黒川伸一ガバナー、才高人思地区インターアクト委員長より祝辞を頂き、前年度のインターアクターの表彰のあと、各校の活動報告を発表していただきました。
カテゴリー:活動報告
投稿日:2022-10-15
8月第3例会は、第44回インターアクト年次大会のため、こまつ芸術劇場うらら で早朝例会をおこないました。例会のあと、受付や会場の準備をしました。
カテゴリー:活動報告
投稿日:2022-10-15
長期交換留学生 ナイラ ウッドさんが、ニューヨーク バッファローから小松にやってきました。
この日は、小松空港でお出迎え。最初のホストファミリーは、宮城香織会員のお宅です。通学は、小松市立高校にお世話になります。みなさん、どうぞ1年間よろしくお願いします。
カテゴリー:ニュース