米山奨学生のワヒユニ ファウジアさんが、中島RCの例会で『インドネシアの多様性:宗教、文化、教育』と題して卓話しました。カウンセラーの澤矢 豊伸 会員も同行しました。
例会は「能登演劇堂」内の研修室で行われました。
投稿日:2021-11-12
米山奨学生のワヒユニ ファウジアさんが、中島RCの例会で『インドネシアの多様性:宗教、文化、教育』と題して卓話しました。カウンセラーの澤矢 豊伸 会員も同行しました。
例会は「能登演劇堂」内の研修室で行われました。
カテゴリー:活動報告
投稿日:2021-11-10
今月のミニフォーラムは、後藤 充 親睦活動委員長が担当。会員がより楽しめるような、参加してみたい企画や同好会について意見交換をしました。さまざまな意見が出ましたので、小松クラブの魅力アップにも繋がるよう、今後も考えていきたいです。
カテゴリー:活動報告
投稿日:2021-11-09
11月第1例会は、秋季家族例会をおこないました。
「加賀伝統工芸村 ゆのくにの森」で、各々が伝統工芸体験をしたり、自然豊かな村内を散策したりしました。ろくろ回し体験、九谷焼絵付け体験、金箔体験、オルゴール作りなど、思い思いに楽しみました。
カテゴリー:活動報告
投稿日:2021-11-09
職業奉仕委員会事業 職業講話を、小松工業高等学校で行ないました。2年生6クラスの生徒さんに、職業講話を通じて職業・勤労意識を高めてもらえるよう、北村 和久 会員、大畑 清三 会員、上原 邦弘 会員、齋藤 典子 会員、山本 省五 会員、元 良典 会員が講話しました。
カテゴリー:活動報告
投稿日:2021-11-02
木場潟公園 菖蒲園の案内看板を改修しています。いつ設置されたのか記録がないのですが、案内図の部分は2005年4月に改修しています。今回は案内図はそのまま、柱部分が朽ちて危険な状態ですので、木枠の改修です。
カテゴリー:ニュース