3月第1例会は、九谷百万石 代表 吉田正一様をお招きし、『九谷焼の海外展開・江戸末期から海外へ(能美・小松)』のお話をお聞きしました。
九谷焼は海外でも人気がある事、九谷焼がどのように海外に広まったのかなど、分かりやすく教えてくださいました。
■活動報告
投稿日:2022-03-17
3月第1例会は、九谷百万石 代表 吉田正一様をお招きし、『九谷焼の海外展開・江戸末期から海外へ(能美・小松)』のお話をお聞きしました。
九谷焼は海外でも人気がある事、九谷焼がどのように海外に広まったのかなど、分かりやすく教えてくださいました。
カテゴリー:活動報告
投稿日:2022-03-07
今月のミニフォーラムは、本村公志 社会奉仕委員長が担当。社会奉仕委員会のこれまでの取り組み、これからの取り組みについて話しがありました。特に、これまで長く取り組んでいる木場潟の水質浄化について、今どのような状態なのか聞きました。
カテゴリー:活動報告
投稿日:2022-02-18
2月第3例会は、杉本 雅規会員の会員卓話『薬物乱用防止教室』の話をお聞きしました。
さまざまな漢方のこと、薬物を乱用してはいけない理由など、分かりやすく教えてもらいました。若年層にも薬物乱用が広がっているのは心が痛いです。病んだ時は、正しく処方された薬を飲んで、健康に過ごしたいです。
カテゴリー:活動報告
投稿日:2022-02-10
2月第2例会は、川本 樹会員の会員卓話『教えます!交通事故解決のポイント』の話をお聞きしました。
自動車事故にあってしまったら、どうしたらよいか、事前に備えておくことなど、とても解り易くポイントを教えてもらいました。日頃から安全運転を心がけたいと思います。
カテゴリー:活動報告
投稿日:2022-02-08
丸内中学校にて 職業アドバイザー派遣事業を行いました。
丸西組、エステート・ワン、こばと保育園、北陸銀行小松支店、ドコモショップ粟津店、北陸電力送配電、Asian Bridgeより講師を派遣して頂きました。また、学校のお声掛けで、小松中消防署からも講師を迎え、8名の講師が1年生の生徒さんに、仕事の達成感や働いている時の気持ち、なぜ今の仕事を選んだのかなどお話しくださいました。進路を考える一助になればと思います。
カテゴリー:活動報告