4月第4例会は、九谷毛筆細字四代目の田村星都様をお招きし、『九谷の伝統技法を継承して~毛筆細字の世界~』のお話をお聞きしました。
毛筆細字の技法の美しさと難しさ、作品制作の様子や心がけていることなどを教えて頂きました。
■活動報告
投稿日:2021-04-23
4月第4例会は、九谷毛筆細字四代目の田村星都様をお招きし、『九谷の伝統技法を継承して~毛筆細字の世界~』のお話をお聞きしました。
毛筆細字の技法の美しさと難しさ、作品制作の様子や心がけていることなどを教えて頂きました。
カテゴリー:活動報告
投稿日:2021-04-16
今月のミニフォーラムは、蓮井正樹 国際奉仕委員長が担当。米山奨学会やR財団の話、寄付金や奨学生の話など、小松空港ターミナルビル会議室で行いました。
カテゴリー:活動報告
投稿日:2021-04-16
4月第3例会は、元金沢写真院4代 の草野輝久様をお招きし、『日露友好の奇跡』のお話をお聞きしました。
日露戦争で捕虜となり金沢で収容生活を送っていたロシア人将校たちの写真、100年以上前に撮影された1枚の写真からつながる国際交流、素敵なお話でした。
カテゴリー:活動報告
投稿日:2021-04-09
4月第2例会は、全国北前船研究会 副会長 の見附裕史様をお招きし、『加賀・能登の北前船主たち』のお話をお聞きしました。
この地域は北前船の往来が盛んだった事、船主たちの立派な住まいから当時の繁栄ぶりが分かりました。
カテゴリー:活動報告
投稿日:2021-04-02
4月第1例会は、beauty stock SPROU / カフェグレースガーデン 代表 の三井みづほ様をお招きし、『数秘で見る2021年と風の時代の生き方』のお話をお聞きしました。
世の中のありとあらゆる数字全てに意味があることを知りました。
カテゴリー:活動報告